分散型バージョン管理システム勉強会@京都を開催しました

http://atnd.org/events/17060

始めは通常のセッション形式で開催しようと思いましたが、告知後にワークショップ形式に変更して開催しました。

当日はgitとmercurialのワークショップの予定でしたが、急遽bazaarのワークショップも追加で行いました。

最初はgitのワークショップからで、講師は [twitter:@__papix__] さんです。
対象はgitを全く使ったことのない人がgit初心者になるというのが目標ということでした。 随所にネタが入った資料で非常に面白かったです。 ただ、写真を取るのを忘れてしまったのが失敗です。

次は当日急遽行うことになったbazaarのワークショップで、講師は [twitter:@aroma_black] さんです。

本当にいきなりだったので、bazaarのチュートリアルを使ったワークショップとなりました。 bazaarのチュートリアルは日本語訳もあり、よく出来ている感じでした。

スイーツタイムが無いと女性エンジニアが来てくれないらしいので、bazaarのワークショップが終わった後の休憩でスイーツタイムを挟みました。 ちなみに今回は女性の参加者は

最後はmercurialのワークショップです。講師は私 [twitter:@naoina] が担当しました。

が!進行していく内に解説する順序がおかしかったり、名前付きブランチの説明が無かったりと資料が色々と不十分だと感じました。 なんとかその場で説明をつぎ足したりでしのぎました。

また、LTの発表者は [twitter:@ramusara] さんと [twitter:@_likr] さんの2名でした。

時間が余ってしまったので私もLTをしました。それでもまだ余ってしまっていたので、kyoto.py の告知、Sphinx の紹介、rst2hatena の紹介などをしました。

懇親会への参加はワークショップ参加人数の半分以下でした。思ったより少なく意外でした。

また、ワークショップ終了後に色々と話した結果、次のPython関連のイベントは2011/9/24に開催しようかという運びになりました。まだ確定ではないのですが、その日に何かできるように調整していきたいと思います。

最後に、これを期にみなさん分散バージョン管理を活用してもらえるようになれば嬉しいです。